ハワイ7泊9日でリラックス  2024年SW①移動・交通

2025年2月26日

昨年の秋、シルバーウィークの古新聞なのですが・・・



スポンサーリンク

3年連続の6回目のハワイ行ってきました。

移動はJALのマイルで往復です。改悪と言われているマイルですが、超繁忙期以外は逆に取りやすくなりました。しかしながら燃油サーチャージが上がっているので、マイルを使ってもそこそこの出費になります。今回は昨年とった時点での燃油ですが、1人往復で52,810万円しました。

なかなか高いですが致し方なしです。

JAL 機内食

機内食です。ラウンジでお腹いっぱいですが、食べます。

脚元ゆったり席を確保しました。

朝ごはんです。八天堂のクリームパンとは、なかなかやります。

配車アプリUberX

空港からホテルまではUberでいきます。

ボッタクラれる心配がないので安心して利用できます。時間帯によって値段も上下しますがタクシーよりは安いです。荷物料や人数によって選ぶ車を変更することが出来るので助かります。

しかしながら、チップのボタンが15%~なのは日本人にとっては違和感がありますよね。まぁ、しょうがないです。

今回は空港からヒルトンビレッジまで22.9$、チップ3.4$でした。

ザ・バス(TheBus)

島内の移動は、空港からホテル以外はザ・バスを活用しています。

ほとんどの場所にバスで行けます。

1日パス、7日パス、1か月パスがあるので7日パスを買って乗り倒します。今回はホロカードを持っているので出発前にチャージしておきました。

片道料金 3.00ドル 2.5時間の乗り放題が含まれます                  

1日あたりの上限額 7.50ドル この金額が支払われると、その日の追加支払いは行われません                                 

3日間パス      $20.00                        

7日間パス      $35.00 

ボーイング767-300

JAL機内食

帰国時は、なんとなく「おかえりなさい」という感じの機内食

最後は高速バスで帰宅しました。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ


スポンサーリンク

海外旅行

Posted by Kuro