2025年3月末まで 15戦3勝 (地方5戦1勝含む)
2025年3月は地方ですが1勝して、今年の通算の勝利が3勝目となりました。なかなか順調です。
成績の振り返りは結構大変なので、実は1年以上ぶりになります。
でも良いことを思いつきました。これからは調子が良い時だけ振り返ることにします。
ウインの馬はポイントが少ないのもあって、抽選漏ればかりで出資出来ないこともあって、京都サラブレッドに入会したのですが、クラブ自体の成績が悪いのと、選ぶ馬が怪我が多いのもあったりで出資馬全体での勝ち上がり率まで下がる始末で苦戦しています。
3月の成績
ウインの馬はポイントが少ないのもあって、抽選漏ればかりで出資出来ないこともあって、京都ラブレッドに入会したのですが、クラブ自体の成績が悪いのと、選ぶ馬が怪我が多いのもあったりで出資馬全体での勝ち上がり率まで下がる始末で苦戦しています。
京都サラブレッドでは大物を追いかけることはしていないのですが、入会の1年目3頭が1頭も勝ち上がれないとは想定していませんでした。3頭とも勝ち上がれそうだったのですが、一番勝ち上がりに近いガラシュが怪我でファンド解散。アリストロシュは残念ながら成長力が無くてファンド解散。残るアクシノスは地方で中央に再度の復帰を画策しているところです。
そのアクシノスが地方デビュー、1戦目は楽勝かと思いましたが、まさかの大敗・・・。ダートはダメなのかな~という所での2戦目で勝ってくれました。
芝であれば1勝Cでも通用する能力はありそうなので、なんとか3勝して中央に復帰して欲しいところです。
京都サラブレッドの良いところは、中央で勝ち上がれなくても地方でファンド継続するのと、中央で通用しそうであれば復帰させるという柔軟なところだと思います。
アクシノスには是非、中央復帰を期待したいですね。
キーパフォーマーも2戦しました。1戦は地方交流で楽勝かと思いましたが、ダートは全く走りませんでした。馬が悪いのか、JKがしょぼいのか良くわからない感じだったので、ダートがダメと決めつけないで欲しいところですが、芝は走ります。
ようやく勝ち負けできる感じになりましたので、早めに2勝目をしてもらって、OPまで駆け上がって欲しいところです。
ウインレイアーも2着と頑張りました。3勝Cに昇級後初戦だったのでどうかなと思いましたが、中山の1600は走りますね。
4月はモレイラ騎手で勝負をかけるようです。チャンスですね。
セファーラジエルの障害デビュー戦でした。いきなり5着と結果を出してくれました。長距離を走れる馬なので、飛越が上手ければかなり上まで行けるかもしれません。怪我しないで、1戦でも多く走って欲しいです。
ファータビアンカは厳しいです。調教の動きからは未勝利で勝ち負け位は出来そうなのですが、ダートのキックバックを極端に嫌うタイプです。外から回すか、逃げるしか無さそうなのですが、行き脚もイマイチなので距離ロスする外回すしかありません。
楽勝するほどの能力は無いと思うので厳しいです。芝で一変の可能性もゼロでは無いので、次回の芝レースに期待してみたいです。
ウインアルバローズは10着となり、そのままサラオク行きとなりました。
43戦と沢山走ってくれました。
地方にしては数を使わなかったのが残念でしたし、最後の方は若手JKの練習専用機になっていたのが残念でした。
次のステージでも張って欲しいです。
4月戦線
ウインレイアー (シルバーステート×ウインアルテミス BMS:アーチ)
5歳 募集価格:1300万 4/400口 牝馬 美浦 和田雄二厩舎
4月12日にモレイラ騎手で予定しています。OP馬になる最大のチャンスがやってきました。ここは現地観戦も視野に入れておきたいと思います。
アクシノス (ゴールドシップ×クイーンハーツ/BMS:キングカメハメハ)
4歳騸馬 募集価格:1500万 5/500口 栗東 佐々木厩舎 ⇒ 兵庫 柏原厩舎
次は距離延長を示唆しています。1400では追走が大変そうでしたので、距離延長すればもっと楽に勝てるような気がします。ダートは苦手ですが、そうは言っていられないので、なんとか上手く勝利を重ねて欲しいものです。
久々に自分でも確認しましたが、出資回収馬率が202.9% ⇒198.1%に低下していました。回収馬率は200%を超えると⑦になるみたいで、⑥に下がっていました。
やはり、たまには 実績の振り返りも必要なようです。
今年の目標も70戦10勝に設定しているので、そこを超えて欲しいところです。
がんばれ 出資馬たち
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません